Mon
07/18
2016
おめでとう!
みー子が0歳児最後の日、ばーちゃん宅にお呼ばれ。ゆの吉はこの日も自分でコーディネート

時代はジュウオウジャーというのに、ニンニンジャーのTシャツを着ちゃうし、靴は左右逆がいいとこだわるし、粘土入れの中身は紙が入ってて、ゴミにしか見えないけど、本人曰く、ばーちゃん宅にいる亀とカブトムシとうんちとおしっこだとか

ゆの吉以外、お出かけしようと思ってたからオシャレしてるんだけどねー^^;
もちろんつっこも一緒ですよ~

一生餅を用意してくれていたとかで^^

1.8キロもあるお餅を背負って、歩いていました



外食して、帰ってきたらケーキを食べました


横浜そごうに行ってお弁当を買い、山下公園の花火大会を見に行きましたよ~!

2人を抱っこ中のはじめちゃん。穴場スポットである、大黒ふ頭に来たのでベイブリッジの真下。

ここからだと、みなとみらいの観覧車など、きれいな景色とともに花火が見れるので、カメラマンたちはスタンバイ!
人も少なく、お弁当を食べました



さてさてみー子の1歳の誕生日当日。
皆で、みー子が生まれてくる動画を見ました!

陣痛きたかもって時間も換算したら、30時間以上はかかってるけどー

生まれてくる5分前の動画撮影だったので、動画だけ見るとすぐ生まれた感じ

この動画はずっと固定して撮っていたのだけど、たまたまだけど、角度が良くて、コロコロ体勢が変わってるのに、私の肝心なオマタが見えないの


取り上げているのは最初から最後まで看護師兼助産師さん


出産する時、なかなかみー子が降りてこないからって、陣痛で激痛の中スクワットをさせられ、1回辛い中やってみたら一気にみー子の頭が出てしまい、急いでみー子を押し戻して台に乗って産むことになり、その時はじめちゃんが機械につまづいて機械が止まってなかなか産ませてもらえなかったのよーー

そういえば、去年の山下公園の花火大会は病院で見たのよね~^^
お誕生日会は前日にやったし、当日はゆの吉の幼稚園のお祭り。

お供え物で戦いごっこをするゆの吉とお友達。

特に何かしたわけでもなく、ゆの吉の幼稚園の行事に付き合ったみー子


お誕生日おめでとう!!
正直言うと、この1年みー子の存在感があまりなく・・・

2人目ってそういうものなのか??それともうちだけなのか??ゆの吉の合間というか、ついでにみー子のお世話をしている感じで、時々自分が2児の母である事を忘れる^^;
もちろん夜中の未だに続く5~7回の頻回授乳も大変だし、1人でつっことゆの吉とみー子の3人の面倒をみるのも大変には違いないのだけど、
寝不足は1人目で慣れてしまっている部分もあるし、手の抜きどころを知った部分もあり、子供が増えたら、母親である覚悟ができて、仕事的なやりがいを感じる部分も出て、以前より大変なはずなのに逆に楽しくなった

どんな子になるのかな


素敵な1年を!!