Tue
10/19
2010
無駄のないスーパー時短テクニック
朝起きて圧力鍋で夕飯用の角煮のお肉を加圧し、 事前処理10分
火を消して蒸らしている間につっこの散歩 20分

家に帰って、再び圧力鍋に全ての具材を入れて加圧し
角煮で使った大根の皮と、つっこ用に使った人参の皮を使ってきんぴらを作る。 5分
その後昨晩の残り湯で洗濯
圧力鍋の火を再度消して蒸らしている間、
つっこをブラッシングして余計な抜け毛を落としてから部屋に掃除機をかけつつ
ルンバで他の部屋も同時進行で掃除 20分

朝の1時間で料理と掃除と散歩全て完了~

さらに洗濯用の残り湯が残っているお湯で、つっこを洗う!!
もう完璧

しかし現実は・・・

おいっ!


そうですか

あぁ・・・大根の皮捨てちゃった~~

全然ダメじゃ~ん

ブログランキングに参加していま~す! しかも作った角煮、1人で全部食べちまっただよ~
ぽちっとよろしくね~! こちらクリック

No title
結局、角煮ひとりで食べちまったの!? ナゼにぃ??
最初、つっこママさんスゴイ!!やるな
って、思ってたんだけど、途中から、ホントかぁ?? と、思いはじめました。。
皮できんぴら作れなかったのね~(>0<)
No title
私角煮大好物なのよね~^3^
あの脂がたまらなく好きで、
結局1人で全部食べちゃった(><)
大根と卵は残しといたけど、
結局夜別の料理作る歯目に(><)
全然時短できてないわ~
No title
つっこママすっご~~~い!って感心して読んでたよ~。
皮捨てちゃったのかい(笑)
確かに散歩20分は難しいかも。。。
なかなか頭で思ってるようにはいかないのが現実なのよねー。
・・・で角煮ひとりで食べちゃったって?
夕飯のおかずじゃなかったの~?(爆)
No title
いいのにね~。20分の散歩なんて
つっこちゃんが許すはずないわね。
No title
時短テクニック♪働く主婦の鏡だわぁぁ~。
って、にゃははっ現実はそうも
いかないかぁぁ~。
残り湯なんて・・イヤって?!笑
そんで、角煮、全部食べちゃったんですか??
おいしくできたんですねっ。
その、時短テク、いつか拝借・・・させてもらいますっ♪
No title
角煮食べたーーーぃ
大根や人参の皮もちゃんと使って、えら~いっっ!!
見習わんといかんわぁ。
涼しくなってきたし、
今度、さとのり家に来る時・・・
持参しない??
角煮っっ